STROLLERS
千葉県千葉市花見川区大日町1562-2 TEL/FAX:043-215-6157
URL:http://www.strollers-vw.com/
normal
|
list
|
cloud
ARCHIVES
201601
(4)
201512
(6)
201511
(18)
201510
(4)
201509
(18)
201508
(19)
201507
(21)
201506
(25)
201505
(22)
201504
(18)
201503
(25)
201502
(23)
201501
(25)
201412
(21)
201411
(27)
201410
(24)
201409
(26)
201408
(13)
201407
(28)
201406
(27)
201405
(31)
201404
(31)
201403
(31)
201402
(29)
201401
(26)
201312
(29)
201311
(28)
201310
(31)
201309
(30)
201308
(29)
201307
(27)
201306
(23)
201305
(30)
201304
(30)
201303
(31)
201302
(28)
201301
(31)
201212
(30)
201211
(31)
201210
(32)
201209
(29)
201208
(32)
201207
(32)
201206
(30)
201205
(34)
201204
(32)
201203
(34)
201202
(31)
201201
(31)
201112
(35)
201111
(34)
201110
(32)
201109
(32)
201108
(36)
201107
(35)
201106
(32)
201105
(33)
201104
(22)
201103
(4)
201102
(9)
201101
(1)
TAGS
Work
(558)
雑記
(485)
Event
(268)
Maintenance
(265)
Type1
(226)
info
(191)
Parts
(187)
連絡網
(156)
Engine
(126)
Inspection
(123)
Think
(118)
DriveTrain
(116)
Europe
(113)
Cool
(101)
Type2
(99)
vintage
(75)
Cruise
(70)
OtherModel
(56)
Race
(48)
trailer
(40)
Sale
(34)
BodyWork
(30)
Carburetor
(30)
Magazine
(28)
Type3
(27)
K.Ghia
(22)
SuperBeetle
(22)
Garage
(19)
Visit
(15)
Interior
(14)
movie
(11)
Door
(9)
Muffler
(7)
Season
(5)
Toy
(3)
T3
(2)
Buggy
(2)
2011-05-10 22:36:42
訪問
カテゴリタグ:
Visit
雑記
昨日は刺激的な一日でした。
埼玉は川口にあるシルバーレストさんに行ってきました。
MyBowsのジーニアス高林氏のお誘いを受け訪問させて頂きました。
実はシルバーレストの野々下さんとは10数年ぶりの再会です。
10数年前に自分がビーハウスにで働いていた際、基本的に踏み入れる事の出来ない工場の奥で初めて出会いました。
作業しながらいろんな事を話したと思います。
同い年だって事をそのとき知って、
今はきっと一番若くしてワーゲン屋さん!?をお互い営んでいます。
素敵な時間をありがとうございました。
この日、寝ようと思って時計を見たら5:30amでした。
固定リンク
|
comments(0)
|
trackbacks(0)
|
この記事を編集する
2011-05-09 01:31:40
オイルフィラー・ブリーザーBOX
カテゴリタグ:
Maintenance
Parts
Work
Engine
ポルシェに用いられた型式のフィラー兼キャッチタンクの役割を持ったタワー型オイルフィラーブリーザーBOXを初めて装着する事になりました。
事前に面倒ですが仮組してみました。
GENE BERG製は合わせ目にペーパーG/Kでしたが、こちらはOリング。
GENE BERGと比べるとOリングを潰してシールするにはそれなりのテンションが必要になりそうです。
(手で押し込んでもOリングを全く潰しきれませんでした)
ブリーザーBOX自体の合わせ面もそれなりに肉厚ある作りですので、きっちりと締め合わせる必要と想定してると思われます。
(珍しく?高強度のボルトも付属されていましたし)
高強度のボルトとはいえインチって事もあったので、6mmのTIME SERTを施して6mmのホーロー入れてナットで固定するように変更しました。
テンションも掛かる事ですし。
おかげでしっかり固定出来ましたとおもうのですが、実際に漏れを確認するにはオイル交換によってオイルを入れたり時間が必要となりますかね。
固定リンク
|
comments(0)
|
trackbacks(0)
|
この記事を編集する
2011-05-08 17:38:45
リンケージ
カテゴリタグ:
Carburetor
Work
Cool
個人的に大好きなキャブレターの一つがKADRON。
今はEMPIがSOLEX 40EISとして販売しています。
何気ない会話の中、リンケージがださいと言われました。
加工してGENE BERGのリンケージにされてる方もいますが、
今回は黒くして!って事で塗ってみました。
エンジンルームがすっきり見えるようになっていい感じになりました。
ちょっとした事ですが楽しめてカッコ良くなって良いですね〜。
固定リンク
|
comments(0)
|
trackbacks(0)
|
この記事を編集する
2011-05-07 15:10:47
マフラーフランジ加工
カテゴリタグ:
Maintenance
Muffler
Work
過去にマフラーをぶつけちゃったりしたせいか、
エキゾーストマニフォールドが変形していたためちょっと手間取りました。
今回はエキゾーストマニフォールドをバールなどで押さえつけとかないと、
明後日の方向に向いてしまう状態だったのですが、最終的にはいい位置でフランジ化出来たと思います。
固定リンク
|
comments(0)
|
trackbacks(0)
|
この記事を編集する
2011-05-06 16:53:51
食
カテゴリタグ:
雑記
昨日5日はこどもの日でしたので、柏餅を頂きました!
ちょっと調べてみたのですが、かしわは新芽が出るまで葉が落ちず、途切れないため子孫繁栄の意味を込めた縁起物のようです。
ごちそうさまでした。
今日はざるそばを頂きました!
先日FMで流れてた内容のようでして御存知の方は御存知かと思いますが、実際に食べられた方は少ないのでは?と思います。
ITOENの一日分の野菜がオススメのようです。
割合は6:4で麺つゆ6に一日分の野菜が4。
感想は普通に美味しいです!
お味は和の出汁が利いたトマト風味の冷製パスタを思わせるよな思わせないような感じのそばって感じです。やはり野菜ですから何にでも付け合わせ可能って事ですかね?
ごちそうさまでした。
固定リンク
|
comments(0)
|
trackbacks(0)
|
この記事を編集する
<<
January 2021
>>
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
SEARCH THIS SITE.
OTHERS
RSS2.0
hosted by
チカッパ!
ADMIN
管理者ページ