STROLLERS
千葉県千葉市花見川区大日町1562-2 TEL/FAX:043-215-6157
URL:http://www.strollers-vw.com/
normal
|
list
|
cloud
ARCHIVES
201601
(4)
201512
(6)
201511
(18)
201510
(4)
201509
(18)
201508
(19)
201507
(21)
201506
(25)
201505
(22)
201504
(18)
201503
(25)
201502
(23)
201501
(25)
201412
(21)
201411
(27)
201410
(24)
201409
(26)
201408
(13)
201407
(28)
201406
(27)
201405
(31)
201404
(31)
201403
(31)
201402
(29)
201401
(26)
201312
(29)
201311
(28)
201310
(31)
201309
(30)
201308
(29)
201307
(27)
201306
(23)
201305
(30)
201304
(30)
201303
(31)
201302
(28)
201301
(31)
201212
(30)
201211
(31)
201210
(32)
201209
(29)
201208
(32)
201207
(32)
201206
(30)
201205
(34)
201204
(32)
201203
(34)
201202
(31)
201201
(31)
201112
(35)
201111
(34)
201110
(32)
201109
(32)
201108
(36)
201107
(35)
201106
(32)
201105
(33)
201104
(22)
201103
(4)
201102
(9)
201101
(1)
TAGS
Work
(558)
雑記
(485)
Event
(268)
Maintenance
(265)
Type1
(226)
info
(191)
Parts
(187)
連絡網
(156)
Engine
(126)
Inspection
(123)
Think
(118)
DriveTrain
(116)
Europe
(113)
Cool
(101)
Type2
(99)
vintage
(75)
Cruise
(70)
OtherModel
(56)
Race
(48)
trailer
(40)
Sale
(34)
BodyWork
(30)
Carburetor
(30)
Magazine
(28)
Type3
(27)
K.Ghia
(22)
SuperBeetle
(22)
Garage
(19)
Visit
(15)
Interior
(14)
movie
(11)
Door
(9)
Muffler
(7)
Season
(5)
Toy
(3)
T3
(2)
Buggy
(2)
2014-04-19 22:27:34
北米
カテゴリタグ:
雑記
Cool
昨日の北欧に続いて今日は北米です。
Early'50sのカリフォルニアのライセンスプレートで1954年式。
同じく北米はカナダのライセンスプレートで1955年式。
カナディアンにはカナディアン♪
固定リンク
|
comments(0)
|
trackbacks(0)
|
この記事を編集する
2014-04-18 23:59:15
北欧
カテゴリタグ:
雑記
リフレクターの面積が特徴的なSWEDEN仕様。
'50sに'60s♪
そして'特徴的には見えませんが70sはK70ってな具合で3台のSWEDEN仕様に囲まれました。
固定リンク
|
comments(0)
|
trackbacks(0)
|
この記事を編集する
2014-04-17 23:43:29
マスターシリンダー
カテゴリタグ:
Work
OtherModel
少し時間が掛かりましたが装着出来る状態になりました。
フルードタンクも気持ち良く装着出来ました♪
空冷の部品にとても共通点が多い印象です。
固定リンク
|
comments(0)
|
trackbacks(0)
|
この記事を編集する
2014-04-16 23:45:16
スウェイバー
カテゴリタグ:
Work
Type1
Parts
俗に言うスタビライザーですね。
それが備わっていなかったのは知っていたのですが、アクスルビームの中のベアリング具合とか、ボールジョイントの具合とか優先順位的には後回しに考えていましたが、初めての車検から2年後の今回に装着する事にしました。
前回、しっかり手を入れただけあって何も問題なく、良い状態を維持していましたので装着を提案。
マウントキットに備わってるマウントは鉄が生地のままですので、錆びにくいようにブラストして三価クロメート鍍金しました。
そして装着!
普通にきちっと手が入れられた状態に装着したので普通にバシッとなりました。
固定リンク
|
comments(0)
|
trackbacks(0)
|
この記事を編集する
2014-04-15 22:37:35
Stock Wheels
カテゴリタグ:
Work
DriveTrain
Cool
OtherModel
K70の純正鉄ホイールが塗り上がりました。
一度全てブラストで剥離してから、半艶の黒で全て塗り上げ、最後に表側のみ半艶の銀色で塗ってもらいました。
空冷の時代から変わらない塗り分け方です。
何て事なく見えても手間が掛かるので、実はあまりお目にかからない塗り分け方になってしまうかもしれません。
組み合わせるタイヤは雰囲気にウエイトを置いて探しました。
フレッシュなゴムではないですがPIRELLIのP4を探す事が出来ました。
サイズは165R14でK70の規定サイズです。
何て事ないサイズに思えていたのですが、探すとなかなか見つかりませんでした。装着率の低いタイヤサイズになってしまったようです。
固定リンク
|
comments(0)
|
trackbacks(0)
|
この記事を編集する
<<
January 2021
>>
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
SEARCH THIS SITE.
OTHERS
RSS2.0
hosted by
チカッパ!
ADMIN
管理者ページ