STROLLERS
千葉県千葉市花見川区大日町1562-2 TEL/FAX:043-215-6157
URL:http://www.strollers-vw.com/
normal
|
list
|
cloud
ARCHIVES
201601
(4)
201512
(6)
201511
(18)
201510
(4)
201509
(18)
201508
(19)
201507
(21)
201506
(25)
201505
(22)
201504
(18)
201503
(25)
201502
(23)
201501
(25)
201412
(21)
201411
(27)
201410
(24)
201409
(26)
201408
(13)
201407
(28)
201406
(27)
201405
(31)
201404
(31)
201403
(31)
201402
(29)
201401
(26)
201312
(29)
201311
(28)
201310
(31)
201309
(30)
201308
(29)
201307
(27)
201306
(23)
201305
(30)
201304
(30)
201303
(31)
201302
(28)
201301
(31)
201212
(30)
201211
(31)
201210
(32)
201209
(29)
201208
(32)
201207
(32)
201206
(30)
201205
(34)
201204
(32)
201203
(34)
201202
(31)
201201
(31)
201112
(35)
201111
(34)
201110
(32)
201109
(32)
201108
(36)
201107
(35)
201106
(32)
201105
(33)
201104
(22)
201103
(4)
201102
(9)
201101
(1)
TAGS
Work
(558)
雑記
(485)
Event
(268)
Maintenance
(265)
Type1
(226)
info
(191)
Parts
(187)
連絡網
(156)
Engine
(126)
Inspection
(123)
Think
(118)
DriveTrain
(116)
Europe
(113)
Cool
(101)
Type2
(99)
vintage
(75)
Cruise
(70)
OtherModel
(56)
Race
(48)
trailer
(40)
Sale
(34)
BodyWork
(30)
Carburetor
(30)
Magazine
(28)
Type3
(27)
K.Ghia
(22)
SuperBeetle
(22)
Garage
(19)
Visit
(15)
Interior
(14)
movie
(11)
Door
(9)
Muffler
(7)
Season
(5)
Toy
(3)
T3
(2)
Buggy
(2)
2011-10-27 22:09:59
いやぁ〜
カテゴリタグ:
雑記
Work
Engine
想定以上にハマってます…
固定リンク
|
comments(2)
|
trackbacks(0)
|
この記事を編集する
2011-10-26 21:36:28
ブレーキプッシュロッド
カテゴリタグ:
Maintenance
Type1
Work
DriveTrain
ブレーキペダルの踏み込みをマスターシリンダーに伝えるブレーキプッシュロッドがブレーキペダルに備わっているのですが、基本的にここを調整する事はありません。
しかし、ごくまれに調整を試みる場合があります。
固定リンク
|
comments(0)
|
trackbacks(0)
|
この記事を編集する
2011-10-25 23:26:41
納車整備の中で、
カテゴリタグ:
Maintenance
Type1
Work
DriveTrain
連絡網
Think
現車はブローバイガスを抜くためにブリーザーホースが装着されているのですが、その際に開けられるだろう穴の開けっ放しを以外と多く目にします。
ないよりかは絶対あったほうがいいですね♪グロメット。
フロントのビームを固定する為のボルトが2/6締め忘れでしたので、
6/6確認しました。
一瞬で感じた違和感も少し自信がなかったのでお預かり中の車両で確認。
その違和感はやっぱり変なブレーキリザーバータンクにありました。
ブレーキフルードホースも賢くない交換内容になるのでタンクを本来の物に戻しました。
リザーバータンク自体の肉厚、キャップの出来等を考慮しても純正中古のほうがよろしいと思ったので交換する事にしました。(¥500-)透明感は二の次にしました。
昔はマスターシリンダーに2つストップランプスイッチが備わってましたが現行では1つになりました。現行のマスターシリンダーに交換しても、本来あった2つめのスイッチに繋がる配線がそのままにされた状態の車両を多く目にします。
悪い事以外ないと思いますので余分な配線を引き抜くようにしています。
固定リンク
|
comments(0)
|
trackbacks(0)
|
この記事を編集する
2011-10-24 23:02:04
AW
カテゴリタグ:
雑記
Inspection
Work
連絡網
Engine
Type2
現在、並行輸入車を登録するため申請中のType2に搭載された原動機の型式の件で、珍しく?追加で書類を提出しに陸事に行ってきました。これですんなりと受検出来るようになる事を待ちます。
固定リンク
|
comments(0)
|
trackbacks(0)
|
この記事を編集する
2011-10-23 22:07:26
納車整備
カテゴリタグ:
Maintenance
Type1
Work
DriveTrain
連絡網
昨日、今日と雨の予報でしたが、天気も気候も良く色々進みました。
今日も沢山の皆さんの協力に感謝です。
固定リンク
|
comments(0)
|
trackbacks(0)
|
この記事を編集する
<<
January 2021
>>
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
SEARCH THIS SITE.
OTHERS
RSS2.0
hosted by
チカッパ!
ADMIN
管理者ページ