STROLLERS
千葉県千葉市花見川区大日町1562-2 TEL/FAX:043-215-6157
URL:http://www.strollers-vw.com/
normal
|
list
|
cloud
ARCHIVES
201601
(4)
201512
(6)
201511
(18)
201510
(4)
201509
(18)
201508
(19)
201507
(21)
201506
(25)
201505
(22)
201504
(18)
201503
(25)
201502
(23)
201501
(25)
201412
(21)
201411
(27)
201410
(24)
201409
(26)
201408
(13)
201407
(28)
201406
(27)
201405
(31)
201404
(31)
201403
(31)
201402
(29)
201401
(26)
201312
(29)
201311
(28)
201310
(31)
201309
(30)
201308
(29)
201307
(27)
201306
(23)
201305
(30)
201304
(30)
201303
(31)
201302
(28)
201301
(31)
201212
(30)
201211
(31)
201210
(32)
201209
(29)
201208
(32)
201207
(32)
201206
(30)
201205
(34)
201204
(32)
201203
(34)
201202
(31)
201201
(31)
201112
(35)
201111
(34)
201110
(32)
201109
(32)
201108
(36)
201107
(35)
201106
(32)
201105
(33)
201104
(22)
201103
(4)
201102
(9)
201101
(1)
TAGS
Work
(558)
雑記
(485)
Event
(268)
Maintenance
(265)
Type1
(226)
info
(191)
Parts
(187)
連絡網
(156)
Engine
(126)
Inspection
(123)
Think
(118)
DriveTrain
(116)
Europe
(113)
Cool
(101)
Type2
(99)
vintage
(75)
Cruise
(70)
OtherModel
(56)
Race
(48)
trailer
(40)
Sale
(34)
BodyWork
(30)
Carburetor
(30)
Magazine
(28)
Type3
(27)
K.Ghia
(22)
SuperBeetle
(22)
Garage
(19)
Visit
(15)
Interior
(14)
movie
(11)
Door
(9)
Muffler
(7)
Season
(5)
Toy
(3)
T3
(2)
Buggy
(2)
2015-03-06 23:59:29
ピャウダー
見慣れないかたちですが、ブレーキのバックプレート半艶仕上げが仕上がり。
固定リンク
|
comments(0)
|
trackbacks(0)
|
この記事を編集する
2015-03-05 23:57:56
ブレーキフルードホース
カテゴリタグ:
Work
Type1
スピードメーターケーブルの交換作業中。。。
ストラットビートルのスピードメーターケーブルが通る場所は、ブレーキのリザーバータンクからマスタシリンダーへと繋がるフルードラインのジョイント部(フルードホース)を通す事になりますが、接触しただけでホースが外れてしまいました。
エンドユーザーの方にはご理解されにくいですが、シャーシブラックが吹き付けられ、いかにも乾燥してひび割れた状態にあるブレーキフルードホースが、いとも簡単にはずれてしまう感触。。。
余談ですがマスターシリンダーは、やはりパウダーコートがオススメです。見た目も良いですが、それ以上に今回のような作業でも機能的に気持ちよく交換できます。
駄目になってしまったホース部分のみの交換はせず、ライン上のすべてを交換しました。
固定リンク
|
comments(0)
|
trackbacks(0)
|
この記事を編集する
2015-03-03 23:49:28
メーター球
カテゴリタグ:
Work
Type1
SuperBeetle
Maintenance
スピードメーターケーブルの交換でメータを取り外し。
メータ裏のボディパネルからも程度の良し悪しが汲み取れますね。
埃の蓄積も少ないと、よりドキドキしてきます。
スピードメーターを取り外す際、メーターの裏側から備わってるメーター球のソケットが散けてしまったので修理します。(ソケット内に組み込まれてるバネの力>ソケットのかしめ具合)
ソケットの程度が悪い訳ではないので、かしめ直して組付ける事にしました。
手が入ってないように手を入れる事は大好きなんで、常に意識して作業してます。
固定リンク
|
comments(0)
|
trackbacks(0)
|
この記事を編集する
2015-03-02 23:52:34
トレーラーのブレーキ
カテゴリタグ:
Work
trailer
海の向こうで、手が入ったトレーラーのブレーキって希少かも。。。
相当な年数転がしっぱなしが多い印象。
固定リンク
|
comments(0)
|
trackbacks(0)
|
この記事を編集する
2015-03-01 23:53:07
クラック
カテゴリタグ:
Engine
フューエルポンプのフランジにクラック。
スタンドエンジンのためオイル漏れが目立ちます。
エンジンのメインメタルにクラック。
想像していた以上に痛んだ状態でした。
固定リンク
|
comments(0)
|
trackbacks(0)
|
この記事を編集する
<<
January 2021
>>
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
SEARCH THIS SITE.
OTHERS
RSS2.0
hosted by
チカッパ!
ADMIN
管理者ページ