2014-09-11 23:58:17
届かずでした。
カテゴリタグ:
Race

Street carとしては0.2sec、目標へは0.4sec足りず12.4secでした。
事前にパワーチェックにてセッティングを大まかに出したつもりでしたが、
月曜日は上手く走れずデータ取りが出来ませんでしたので、翌日の火曜日に繰り越し。火曜日の午前中は2本走れたので、それを元に午後はセッティングを変更する事にしました。
この変更はアウターベンチュリを1mm大きくする事でしたが、事前に行ったパワーチェックでは馬力変わらず、トルクのみ落ちる方向へセッティングでしたので、どう出るか?楽しみでしたが、結果は12.6から12.4へアップしました。さらにアウターベンチュリーのサイズを上げて行きたい所でしたが、手持ちがなかったのでここで終了でした。

少し見え隠れしてきましたが、アウターベンチュリを上げて行くと同時にジェットのエアが下がってくると思うのですが、メインが上がってる状態でエアーがメインに近づく、もしくはメインを下まる状態になると、エンジンが吸い込める混合気のベストな通り道になるのかな?なんて印象です。

そうなってくるともっともっとアウターベンチュリーを大きくいていきたい所です。
理由の1つとして、エアージェットがこれでもかと今は大きくなっていくので、アウターベンチュリーを上げてより空気を取り込んでやれば、上でエアの補正が効く事にも繋がりエアージェットが下がってくるのかなと思います。
この辺が今後の大きな課題です。
なんせ、たった1mmが12前半にて0.2sec変えてくれるのですから凄い変化です。もっと変化してもらいましょう!
<<フリー走行
|
-Gワークス仙台ドラッグウィークスーパーファイナル- >>